浮気男性の特徴12個!浮気予防法や発覚後の対処法まで弁護士が解説


この記事を読んで理解できること
- 浮気男性の特徴12個
- 浮気男性の特徴的な8つの行動パターン
- 男性の 浮気を予防する4つの方法
- 浮気されていた時の対処法
あなたは、
- 浮気している男性の特徴や行動は?
- 男性の浮気を予防する方法はあるの?
- 浮気が発覚した場合の対処法を知りたい
などとお考えではありませんか?
怪しい行動が目立つけれど、本当に浮気しているのかと配偶者に直接尋ねるのも難しいでしょう。
しかし、疑念を持ち続けるのも辛いですよね。
結論から言うと、浮気男性には以下の12個の特徴があります。
- コミュニケーション能力が高い
- 飽きっぽい
- 寂しがり
- マメ
- 押しに弱い
- ナルシスト
- 優柔不断
- 性欲が強い
- 束縛する
- 時間にルーズ
- 刺激を求める
- 経済的自由がある
当てはまる項目が多ければ多いほど、浮気している可能性が高いと言えるでしょう。
たとえば、飽きっぽい人や優柔不断な性格の男性は、浮気しやすい傾向があります。
この記事では、
1章では、浮気男性の特徴12個
2章では、浮気男性の特徴的な8つの行動パターン
3章では、男性の浮気を予防する4つの方法
4章では、浮気されていた時の対処法
を具体的に解説します。
記事の内容をもとに実際に浮気している可能性を確かめ、今後の行動に役立ててください。
1章: 浮気男性の特徴12個
浮気男性には、共通する特徴が12個あります。
- コミュニケーション能力が高い
- 飽きっぽい
- 寂しがり
- マメ
- 押しに弱い
- ナルシスト
- 優柔不断
- 性欲が強い
- 束縛する
- 時間にルーズ
- 刺激を求める
- 経済的自由がある
それぞれ解説します。
1-1:コミュニケーション能力が高い
コミュニケーション能力が高い男性は、以下のような特徴があります。
- 聞き上手
- 共感力があり、相手の気持ちに寄り添う
- ユーモアがあり、場の雰囲気を盛り上げる
- 異性に積極的に話しかける
異性と親密な関係を築くためのスキルを自然に身につけているため、浮気をしやすいと言えるでしょう。
1-2:飽きっぽい
飽きっぽい男性は、新しいものや刺激を求める傾向があります。
具体的には、以下のような特徴です。
- 物事を長く続けられずに飽きてしまう
- 新しいものに興味を持ちやすく、すぐに行動に移す
- 常に新鮮な刺激を求めている
飽きっぽい男性は、恋人や配偶者との関係がマンネリ化すると、浮気してしまう可能性が高いと言えます。
1-3:寂しがり
寂しがりの男性は、孤独感を抱きやすく、常に誰かの存在を求める傾向があります。
具体的には、以下のような特徴です。
- 一人でいることが苦手で、いつも誰かと一緒にいたい
- 常に周りに人がいる
- 寂しさを感じると、つい異性に甘えてしまう
寂しがりの男性は、恋人や配偶者と離れている状態が続くと、寂しさを紛らわせるために浮気する可能性が高まります。
1-4:マメ
マメな男性は、気配り上手な部分があります。
具体的には、以下のように行動します。
- 記念日を忘れずに祝う
- マメに連絡をしたり、プレゼントを贈ったりする
- 女性が喜ぶことをしてくれる
マメな男性は、女性から好かれるためにさまざまな努力をします。
そのため、女性側からアプローチされて断り切れずに、浮気に走ってしまう人もいます。
1-5:押しに弱い
押しに弱い男性は、他人の意見に流されやすい傾向があります。
具体的には以下のとおりです。
- 頼まれごとを断りにくい
- 自己主張が苦手
- 人の意見に流されやすい
押しに弱い男性は、女性からの誘いやアプローチを断り切れずに、浮気してしまう可能性があります。
1-6:ナルシスト
ナルシストな男性は、自分以外の誰かにも注目や承認を求める傾向があります。
具体的には、以下のような特徴があります。
- 自分の容姿や能力を常に自慢する
- 自分の意見を否定されると、すぐに怒る
- 自分が注目されることを好む
ナルシストな男性は、自分以外の誰かに注目や承認を求める傾向があり、浮気してしまう場合も多いでしょう。
1-7:優柔不断
優柔不断な男性は、自分の気持ちや考えに自信がなく、常に迷い、決断を先延ばしにする傾向があります。
具体的な特徴は、以下の特徴があります。
- 何事もなかなか決められず、悩みがち
- 自分の意見を主張するのが苦手
- NOと言えない
優柔不断な男性は、恋人や配偶者との関係に迷いや不安を感じると、浮気に走ってしまう可能性が高まるでしょう。
1-8:性欲が強い
性欲が強い男性は、パートナーとの関係だけでは満足を得られず、欲求不満から他の異性と浮気する傾向があります。
具体的には、以下のような特徴があります。
- 浮気に罪悪感がない
- 普段から風俗に通っている
- 女性へのスキンシップが過剰
性欲が強い男性にとって、浮気は一時の楽しみであり、その後の影響や責任を重く受け止めない人もいます。
1-9:束縛する
束縛する男性は、パートナーの行動を過度に制限する傾向があります。
具体的には、以下のような行動が見られます。
- 行動を常に把握しようとする
- 交友関係を制限する
- 服装や外出先に口出しする
束縛する男性は、自分自身やパートナーを信じられず、パートナーが自分から離れてしまうのではないかという不安感があります。
また、パートナーが他の男性に取られてしまうのではないかという嫉妬心も強いです。
そのため、浮気することで自分への自信を回復したり、不安感や嫉妬心を解消したりしようとするのです。
1-10:時間にルーズ
浮気男性は、時間にルーズな傾向があります。
自分の行動をコントロールすることが苦手なためです。
具体的には、以下のような行動が挙げられます。
- 遅刻する
- ドタキャンする
- 期限を守らない
時間にルーズな男性は、責任感や誠実さに欠ける傾向があります。
そのため、浮気しても罪の意識を感じず、堂々と浮気を続ける可能性が高いのです。
1-11:刺激を求める
浮気男性は、刺激を求める傾向があります。
具体的には、以下のような行動が見られるでしょう。
- 新しい趣味や遊びに興味を持つ
- 新しい場所に出かけたがる
- 新しい交友関係を求める
刺激を求める男性は、リスクを恐れず行動する傾向があります。
そのため、浮気しても後ろめたさを感じず、罪悪感なく浮気する場合もあります。
1-12:経済的自由がある
浮気男性の中には、経済的に余裕があるという特徴が見られます。
具体的には、以下のような人です。
- 高収入
- 貯金や投資する余裕がある
- 浪費癖がある
浮気は、デートやプレゼント、旅行などの費用がかかるため、経済的に余裕がないと難しい場合があります。
しかし、経済的に自由な男性であれば、これらの費用を気にすることなく異性との交遊を楽しめます。
女性とデートする時も気前よくお金を払うため、女性からも魅力的にうつりモテる人も多いので注意が必要です。
他にもこんな意見もありました。
浮気男の特徴5選
— 折鶴 (@tsuru_orichan) August 3, 2023
親の愛情を受けてない
ギスギスした実家暮らし
小柄
病弱(仮病含む)
ひとりの時間を楽しめない
昔付き合ってた彼氏たち、今思えばみんな浮気男の特徴しかなかった…甘えん坊でしょっぱなからヤキモチも愛情表現もすごくて、返信なかったり電話でないとキレたり。それに延々つきあうダメ女(私)
— ひなこ (@hinahina061280) June 14, 2023
そして短期間で飽きられ浮気されるという
また、こんなチェック方法があるとの意見もありました。
【驚愕】浮気男の特徴、3つの質問でバレバレ!
— なみ|恋愛ナビゲーター (@s_toku_com) May 27, 2023
不安なら、この質問をしてみて。
彼はあなたの話を聞いてくれる?
彼はあなたの好きなものを覚えてる?
彼はあなたの誕生日を祝ってくれる?
「はい」なら安心、「いいえ」なら危険!
浮気男に裏切られないで。今すぐ確認!#浮気男 #特徴 #恋愛テク
質問に答えてパートナーの浮気度合いをチェックしてみるのも良いかもしれません。
2章: 浮気男性の特徴的な8つの行動パターン
浮気男性には、特徴的な8つの行動パターンがあります。
- スマホを持ち歩く
- 帰宅時間が遅くなる
- 身なりを気にする
- 電話は外で対応する
- 態度が冷たくなる
- 頻繁に予定を確認する
- 帰宅後体臭がしない
- 車のシート位置が変わっている
それぞれ説明します。
2-1:スマホを持ち歩く
浮気男性の特徴として、スマホを肌身離さず持ち歩きます。
具体的には、以下の行動は要注意です。
- トイレやお風呂にもスマホを持ち込む
- スマホの液晶画面を下向きに置く
- スマホにロックをかける
普段の行動をよく観察して、浮気の可能性を探ってみてください。
2-2:帰宅時間が遅くなる
浮気男性の特徴としては、帰宅時間が遅くなりがちです。
急に帰宅時間が遅くなったら、浮気の兆候かもしれません。
他にも以下の行動がある場合は、要注意です。
- 帰宅しても疲れてすぐに寝てしまう
- 帰宅時間をあいまいにする
- 残業が増えた
帰宅時間が遅くなるのは、浮気男性の特徴として最もよく知られています。
しかし、単に繁忙期の場合もありますので、他の行動も合わせて判断してください。
2-3:身なりを気にする
浮気男性の特徴として、身なりを気にします。
具体的には、以下の行動が挙げられます。
- 服装や髪型にこだわる
- ジムに通い始めた
- 美容院に行く頻度が増えた
身なりを気にするのは、浮気男性の特徴として比較的わかりやすい行動です。
2-4:電話は外で対応する
電話は外で対応するのも、浮気男性の特徴の一つです。
これまでは、一緒にいる時も電話に出ていたのに急に外で対応するようになったら、浮気の兆候かもしれません。
他にも、以下の行動も要注意です。
- 電話の通信音や通知音をミュートにする
- 電話の履歴を頻繁に消す
これらの行動を複数見かけたら、浮気を疑ってみても良いでしょう。
2-5:態度が冷たくなる
浮気男性は、浮気相手に夢中で、本来のパートナーに対して冷たい態度をとることがあります。
具体的には、以下のような行動です。
- 会話が減った
- スキンシップが減った
- あなたに対してそっけない態度をとる
浮気相手に夢中であなたへの愛情が冷めてしまった場合や、罪悪感から態度が変化する場合もあります。
2-6:頻繁に予定を確認する
浮気男性の特徴として、頻繁に予定を確認する場合があります。
具体的には、以下のような行動です。
- 1日の予定を頻繁に聞く
- 予定の変更やドタキャンが多くなる
- 週末の予定を確認する
浮気相手と会うために、あなたの予定を確認している可能性があります。
これまで予定など確認しなかった男性が急にする場合は、注意が必要です。
2-7:帰宅後体臭がしない
帰宅後、体臭がしないというのは、浮気男性の特徴としてはあまり知られていません。
以下のような点がある場合は、注意してください。
- 体臭が以前ほどしなくなった
- 今までとは違う臭いがする
- タバコの臭いがしない
浮気相手と会うために、体臭を気にして消臭スプレーや制汗剤を使っている可能性は十分にあります。
逆に、帰宅後に石鹸や香水の臭いがある場合も注意が必要です。
2-8:車のシート位置が変わっている
車のシート位置が変わっているのも、浮気男性の特徴的な行動の一つです。
シート位置以外にも、以下の点も注意してください。
- 車中のゴミ箱に覚えのないゴミがある
- カーナビ履歴が消去されている
- 車内の臭いに違和感がある
浮気相手とのデートに車を使用して、その痕跡を消している可能性があります。
車の運転はしない人でも、車内を1度チェックしてみるといいかもしれません。
3章: 男性の 浮気を予防する4つの方法
男性の浮気を予防するためには、以下の4つの方法が有効です。
- 束縛しすぎない
- 積極的にコミュニケーションをとる
- 生活費を管理する
- 女性としての魅力磨き
それぞれ説明します。
3-1:束縛しすぎない
浮気を予防するためには、パートナーの行動を過度に束縛しないことが大切です。
束縛されると自由を奪われていると感じ、反発したり浮気に走ったりする可能性があるからです。
もちろん、一定のルールや約束事は必要です。
しかし、パートナーの行動を逐一把握しようとしたり、行動を制限したりするのは逆効果です。
パートナーの自由を許すことで、パートナーの満足度が高まり、浮気のリスクを減らせます。
3-2:積極的にコミュニケーションをとる
浮気を予防するためには、パートナーと積極的にコミュニケーションをとり、お互いの思いや考えを共有することが大切です。
パートナーの思いや考えを理解することは、お互いの理解を深め信頼関係を築くために欠かせません。
また、コミュニケーションをとることでパートナーの不満や悩みに気づきやすくなり、早期解決に導けます。
3-3:生活費を管理する
浮気を予防するためには、生活費を管理することも大切です。
浮気は、経済的な余裕が原因で起こるケースも少なくありません。
また、パートナーの金銭感覚に対する理解も大切です。
パートナーが浪費家である場合、生活費を管理しても効果がないかもしれません。
その場合は、パートナーの金銭感覚を改善するための話し合いや、カウンセリングなどの専門的なサポートを検討しましょう。
3-4:女性としての魅力磨き
浮気を予防するためには、女性としての魅力を磨くことも大切です。
パートナーが自分に魅力を感じていれば、浮気に走る可能性が低くなります。
外見や内面の自分磨きを楽しみ、女性としての魅力を磨くことで、パートナーに愛され浮気の予防につながります。
4章:浮気されていた時の対処法
浮気されていた場合は、以下の3つの対処法をとりましょう。
- 浮気をやめさせる
- 別れるor離婚をする
- 既婚の場合は慰謝料請求をする
それぞれ説明します。
4-1:浮気をやめさせる
浮気をやめさせるには、まずは浮気相手との連絡を断ち切らせることが重要です。
そのためには、浮気相手との連絡手段を特定し、その手段を断ち切らせるようにしましょう。
また、浮気した原因を突き止めることも大切です。
浮気が単なる出来心によるものであれば、原因を解消することで浮気をやめさせられるかもしれません。
しかし、浮気が本気であれば、浮気をやめさせることは難しいかもしれません。
その場合は、離婚や別れの検討も必要です。
4-2:別れるor離婚をする
浮気については、恋人同士の場合と既婚者の場合で呼び方が変わります。
恋人同士の場合は浮気ですが、既婚者の場合は「不貞行為」と呼びます。
浮気の場合は「別れる」判断が必要ですし、不貞行為の場合は「離婚する」決断が必要です。
■別れる
まずは冷静に話し合いをし、相手の浮気の理由や今後の対応について確認しましょう。
浮気が単なる出来心であれば、話し合いによって関係を修復できるかもしれません。
しかし、浮気が本気であれば、話し合いによって関係を修復するのは難しいかもしれません。
その場合は、別れを決意する必要があるでしょう。
■離婚する
離婚する場合は、法律的な手続きが必要です。
離婚の際には、慰謝料や財産分与などの問題が発生します。
相手と話し合い離婚の条件を決めましょう。
離婚の条件が決まったら、弁護士に依頼して離婚の手続きを進めます。
4-3:既婚の場合は慰謝料請求をする
不貞行為は、配偶者としての貞操義務に違反する行為です。
そのため、既婚者が不貞行為をした場合は、慰謝料請求の対象となります。
慰謝料の請求額は、不貞行為の期間や回数、相手との親密度、配偶者の精神的苦痛の程度などによって異なります。
一般的には、50万~300万円程度の請求額が相場です。
慰謝料請求するためには、不貞行為の事実を立証する必要があります。
不貞行為の事実を立証するためには、有効な証拠は以下のとおりです。
- メールやLINEのやりとり
- 写真や動画
- 領収書やクレジットカードの利用履歴
- ホテルの予約表や領収書
慰謝料請求する場合は、弁護士に相談することをオススメします。
弁護士に依頼すれば、浮気の事実を立証するための証拠を集めたり、相手との交渉を進めたりといったサポートを受けられます。
まとめ:浮気男性の特徴は主に12個
浮気男性の特徴は、主に12個あります。
- コミュニケーション能力が高い
- 飽きっぽい
- 寂しがり
- マメ
- 押しに弱い
- ナルシスト
- 優柔不断
- 性欲が強い
- 束縛する
- 時間にルーズ
- 刺激を求める
- 経済的自由がある
当てはまる項目が多ければ多いほど、浮気しやすい傾向があると言えるでしょう。
また、男性が浮気すると以下の8つの行動パターンが見られます。
- スマホを持ち歩く
- 帰宅時間が遅くなる
- 身なりを気にする
- 電話は外で対応する
- 態度が冷たくなる
- 頻繁に予定を確認する
- 帰宅後体臭がしない
- 車のシート位置が変わっている
パートナーの行動を振り返って、当てはまる部分があるかチェックしてみましょう。
すべての男性が浮気するとは限りませんが、怪しいと感じたら確認するのも大切です。
現状していなくても当てはまる特徴が多くて心配な場合は、浮気しないよう予防法を講じるのもいいでしょう。
残念ながら浮気が発覚した場合は、対処法を考える必要があります。
とくに、既婚者の場合は、法的な手続きが必要になる可能性もあります。
離婚や慰謝料請求が必要だと判断した場合は、一人で悩まず弁護士などの専門家に相談してくださいね。